UnityのUI上に自分で作ったメッシュを表示したい場合はOnPopulateMesh
を使うとできるみたいです。
public class Example : Graphic
{
protected override void OnPopulateMesh(VertexHelper vh)
{
vh.AddVert(new Vector3(0, 0), Color.white, new Vector2(0f, 0f));
vh.AddVert(new Vector3(0, 100), Color.white, new Vector2(0f, 1f));
vh.AddVert(new Vector3(100, 100), Color.white, new Vector2(1f, 1f));
vh.AddVert(new Vector3(100, 0), Color.white, new Vector2(1f, 0f));
vh.AddTriangle(0, 1, 2);
vh.AddTriangle(2, 3, 0);
}
}
UI上にライン(直線)を引こうと思ってお手軽な方法を探していたのですが、Line Renderer
は少し使い勝手が良くなくて結局自分でメッシュを作るのが一番簡単かなという感じです。
リンク
Unity – Scripting API: UI.Graphic.OnPopulateMesh
https://docs.unity3d.com/ScriptReference/UI.Graphic.OnPopulateMesh.html
Unity – Scripting API: Graphic
https://docs.unity3d.com/ScriptReference/UI.Graphic.html
Unity – Scripting API: LineRenderer
https://docs.unity3d.com/ScriptReference/LineRenderer.html
関連記事
UnityのUIをスクリプトから操作する方法
UnityのUI(Pos X/Pos Y/Pos ZやWidth/Height)はRectTransformのlocalPositionやizeDeltaを使って操作できるようです。
Pos X/Pos Y/Pos Z
// Pos X
GetComponent<RectTransform> ().localPosition.x;
// Pos Y
GetComponent&...
UnityでマウスがUI上にあるかどうかチェックするスクリプト
Unityでは、Physics.Raycastを使ってマウスがオブジェクト上にあるかどうか調べることができます。
Ray ray = Camera.main.ScreenPointToRay (Input.mousePosition);
RaycastHit hit;
if (Physics.Raycast (ray, out hit)) {
// 処理したい内容
}
ただし、上...
UnityのスクリプトでUIを最前面や最背面に移動する方法
UnityのCanvas内に複数のUIがある場合、Hierarchyの順に重なって表示されるようになっています。 これを前面や背面に移動させたい場合は、Transform.SetAsLastSiblingやTransform.SetAsFirstSiblingを使うと良いそうです。
// 最前面に移動
GetComponent<RectTransform>().SetAsLastSi...
文字列に合わせたUI.Textのサイズを取得する方法
UnityのUI.Textで、実際にテキストを表示した際のサイズが知りたい場合はpreferredWidthやpreferredHeightを使って調べることができるそうです。
使い方
Text text;
float width = text.preferredWidth;
float height = text.preferredHeight;
テキストの長さに合わせてUI...