Browser」カテゴリーアーカイブ

インターネットブラウザに関するカテゴリーです。

Raspberry PiにVivaldiをインストールする方法

Raspberry PiでWebブラウザ「Vivaldi」を使いたい場合は次のような感じでインストールできます。

Vivaldiのインストール方法

1. Vivaldiの公式サイト(https://vivaldi.com/download/)から「Linux DEB ARM」のファイル(.deb)をダウンロードします。

2. aptコマンドを使ってVivaldiをインストールします。

$ sudo apt install vivaldi-stable_5.7.2921.65-1_armhf.deb

これでインストールは完了です。

メインメニューから[Internel] » [Vivaldi]もしくはターミナルからvivaldi [enter]で起動できます。

VivaldiでNetflixを使いたい場合

user agentを下記の文字列に変更することでNetflixが使えるようになるみたいです。

Mozilla/5.0 (X11; CrOS armv7l 10895.56.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.131 Safari/537.36

user agentはextension(User-Agent Switcher for Google Chromeなど)を使うか、もしくはコマンドラインから--user-agentオプションで変更できます。

$ vivaldi --user-agent="Mozilla/5.0 (X11; CrOS armv7l 10895.56.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.131 Safari/537.36"

リンク

Download Vivaldi | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/download/

Running Vivaldi on Raspberry Pi | Vivaldi Browser Help
https://help.vivaldi.com/desktop/install-update/raspberry-pi/

Firefoxの動作が遅い時に試してみたいこと

最近、Firefoxの動作が遅い感じです(特にファイルの保存をする時など)。

調べてみるとプロファイルフォルダーのサイズが数GBを超えていて、その大半がcontent-prefs.sqliteというファイルでした。

サイト毎のズームレベルなどの情報が保存されているファイルみたいですが、削除してリセットすることもできるようなので試してみました。

content-prefs.sqliteを削除する方法

  1. [ヘルプ] » [トラブルシューティング情報] を実行
  2. プロファイルフォルダーディレクトリーの項目にあるフォルダーを開くのボタンをクリック
  3. Firefoxを終了
  4. プロファイルフォルダー内のcontent-prefs.sqliteを削除
    (心配な場合はリネームしておくこともできます。)

自分の環境では嘘みたいに軽くなりました。
最近重くなったなと感じる人は試してみてもいいかなと思います。

リンク

Firefox uses too much memory or CPU resources – How to fix | Firefox Help
https://support.mozilla.org/en-US/kb/firefox-uses-too-much-memory-or-cpu-resources

Firefoxのabout:configについて

Firefoxのabout:configで設定している内容についての覚え書き。
(万人向けのおすすめ設定ということではありませんので、参考にされる場合は内容を確認してから設定してください。)

extensions.pocket.enabled: false (デフォルトはtrue)

Pocket機能の有効・無効を設定します。

参考: FirefoxのPocket機能を無効化する方法

network.connectivity-service.enabled: false (デフォルトはtrue)

Activity Streamの有効・無効を設定します。

accessibility.blockautorefresh: true (デフォルトはfalse)

<meta http-equiv="refresh">による自動更新の有効・無効を設定します。

image.animation_mode: none (デフォルトはnormal)

アニメーションGIFの再生を設定します。
1回のみ再生する場合はonce、全く再生しない場合はnoneにします。

参考: FirefoxでGIFアニメーションを止める

permissions.default.image: 2 (デフォルトは0)

画像を非表示にする。

pdfjs.disabled: false (デフォルトはtrue)

PDF.jsを使用したブラウザ内でのPDF表示を無効にする。

accessibility.typeaheadfind.soundURL: 空欄 (デフォルトはbeep)

beep音の設定です。
空欄にするとbeep音が再生されなくなります。

参考: LinuxのアプリケーションでBeep音を消す方法

browser.cache.disk.enable: false (デフォルトはtrue)

ディスクキャッシュを使用するかどうかの設定です。

browser.link.open_newwindow.restriction: 0 (デフォルトは2)

新しいウィンドウで表示する代りに新しいタブで表示したい場合は0とします。

Preferencesにも同様の設定がありますが、JavaScriptによる新しいウィンドウの表示に対応したい場合はabout:configから設定する必要があるみたいです。

keyword.enabled: false (デフォルトはtrue)

アドレスバーでのキーワード検索の有効・無効を設定します。

network.predictor.enabled: false (デフォルトはtrue)

先読み機能の有効・無効を設定します。

network.captive-portal-service.enabled: false (デフォルトはtrue)
network.connectivity-service.enabled: false (デフォルトはtrue)

公衆Wi-FiやIPv6などの有効性確認の有効・無効を設定します。

network.dns.disablePrefetch (デファオルトはfalse)

DNSプリフェッチの有効・無効を設定します。

network.prefetch-next (デファオルトはtrue)

先読み機能の有効・無効を設定します。

ui.prefersReducedMotion: 1

読み込み完了時の青いフラッシュアニメーションを停止する場合は1に設定します。

参考: Firefoxでページ読み込み完了時のアニメーションを止める方法

extensions.screenshots.upload-disabled: true (デフォルトはfalse)

スクリーンショットのネットワーク保存の有効・無効を設定します。

geo.enabled: false (デフォルトはtrue)

Geolocationの有効・無効を設定します。

beacon.enabled: false (デフォルトはtrue)

Beaconの有効・無効を設定します。

network.http.sendRefererHeader: 0 (デフォルトは2)

リファラー送信の有効・無効を設定します。

リファラー送信を無効にしたい場合は0、リンクをクリックした時のみ送信したい場合は1、画像を含む全てのアクセスでリファラーを送信したい場合は2にします。

browser.tabs.crashReporting.sendReport: false (デフォルトはtrue)

クラッシュレポートの有効・無効を設定します。

browser.newtabpage.activity-stream.feeds.telemetry: false (デフォルトはtrue)
browser.newtabpage.activity-stream.telemetry: false (デフォルトはtrue)
browser.newtabpage.activity-stream.telemetry.structuredIngestion: false (デフォルトはtrue)
browser.ping-centre.telemetry: false (デフォルトはtrue)
toolkit.telemetry.archive.enabled: false (デフォルトはtrue)
toolkit.telemetry.bhrPing.enabled: false (デフォルトはtrue)
toolkit.telemetry.firstShutdownPing.enabled: false (デフォルトはtrue)
toolkit.telemetry.newProfilePing.enabled: false (デフォルトはtrue)
toolkit.telemetry.shutdownPingSender.enabled: false (デフォルトはtrue)
toolkit.telemetry.unified: false (デフォルトはtrue)
toolkit.telemetry.updatePing.enabled: false (デフォルトはtrue)

Telemetryの有効・無効を設定します。

general.useragent.override

ユーザーエージェントを変更したい場合に設定します。

例えば、IE4のユーザーエージェントに変更したい場合は、

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

のような感じで設定します。