いつの頃からかFirefoxで新しいタブを開いたときに、過去の履歴が表示されるようになりました。新規タブは空白のページを表示したいという場合は、下記の方法で設定できるようです。
有効・無効の設定
- 新しいタブをを開く
- タブの右上にあるアイコンをクリック
これで履歴の機能を有効・無効に設定できます。
履歴の機能を完全に削除
- ロケーションバーに
about:config
と入力 browser.newtab.url
をabout:blank
に設定
about:blank
の代わりに任意のURLを設定することもできます。
関連記事
Firefoxで未署名のアドオンを使う方法
Developer EditionとNightlyでは、下記の方法で未署名のアドオンを有効化できるようです。
手順
URLバーにabout:configと入力xpinstall.signatures.requiredを検索値をfalseに設定
※未署名アドオンの利用は当然リスクが伴います。自己責任の上、信用できるアドオンのみの利用に留めておくべきかと思います。
リンク
...
Firefoxのsearch-extensions(searchplugins)の変更方法
Firefoxで使う検索エンジンプラグインが従来のファイル形式からomni.jaという形式に変更となったようです。注1
omni.ja
omni.jaは
/usr/lib/firefox/omni.ja
/usr/lib/firefox/browser/omni.ja
に置かれています。(Linuxの場合)
今回はsearchpluginsを変更したいので、/usr...
Firefoxをアップデートしたら激重になる現象
Firefoxをアップデート注した後、全ての動作が激重になるという現象が発生し悩んでいたところ、IPv6を無効にすることで解決しました。
手順
IPv6無効化の手順は次の通り。
アドレスバーにabout:configと入力(警告が表示される場合は許可)network.dns.disableIPv6という項目を探して値をtrueに設定
それぞれの環境で状況が違うと思いますの...
Firefoxでページ読み込み中のローディングアニメーションを止める方法
Firefoxでページの読み込み中に・が左右に動くアニメーションが再生されるようにったようです。目障りに感じる場合はuserChrome.cssを使って次のように設定することで非表示にできるようです。
1. プロファイルフォルダーにchromeフォルダーを追加して、その中にuserChrome.cssというテキストファイルを作成します。
プロファイルフォルダーは
Linuxの場...