Qtの使い方メモ

Qtの使い方メモ

C++11を使う方法

.proに下記を追加

CONFIG += c++11

QMAKE_CXXFLAGS += -std=c++11なども使えます。

実行ファイルのファイルパスを取得

QCoreApplication::applicationFilePath()

ファイル名だけが欲しい場合はQFileInfoを使って

QFileInfo(QCoreApplication::applicationFilePath()).fileName() 

とできます。

実行ファイルのあるディレクトリを取得

QCoreApplication::applicationDirPath()

アプリケーション名やバージョンを取得

アプリケーション名

QCoreApplication::applicationName()

バージョン番号

QCoreApplication::applicationVersion()

必要なライブラリ(DLL)のコピー

windeployqt.exeというツールで必要なファイル一式をコピーできます。

windeployqt.exe app.exe

app.exeのところは作ったQt製アプリへのパスにします。

windeployqt.exeはQtのインストールで下記の場所にコピーされます。

C:\Qt\<バージョン>\<コンパイラ>\bin

Windowsで簡単にEmacsとddskkを使う

WindowsでEmacsやddskkを使うのはいろいろと面倒なイメージでしたが、実は簡単でした。以下、参考までに手順をまとめておきます。

Emacsのインストール

EmacsのWindows用バイナリは下記サイトで配布されています。

Index of /pub/GNU/emacs/windows
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/GNU/emacs/windows/

適当なファイルをダウンロードして、ZIPファイルを展開します。

以上で、インストール完了です。

bin\runemacs.exe

を実行すると、Emacsが起動します。

ddskkのインストール

Emacsは簡単に利用できますが、残念ながらそのままでは日本語入力ができません。

そこで、ddskkをインストールします。

Index of /archives/elisp/skk/maintrunk
http://www.ring.gr.jp/archives/elisp/skk/maintrunk/

適当なファイルをダウンロードして、TARファイルを展開します。

追記:ZIPファイルでダウンロードしたい場合はGitHubからダウンロードできます。

GitHub – skk-dev/ddskk: Daredevil SKK (Simple Kana to Kanji conversion program)
https://github.com/skk-dev/ddskk

インストール手順

  1. Emacsを起動します。
  2. M-x diredとタイプします。
  3. 先ほど展開したddskkのパスを指定します。
  4. SKK-MKにカーソルを合わせて、L(大文字)と入力します。
  5. Load SKK-MKにyと答えます。
  6. 後はウィザードに従って質問に答えます。
    (基本的にデフォルトのままで問題ありません。)

Emacsを再起動するとddskkが動きます。

M-x skk-mode

後は必要に応じて.emacsを編集してください。