Gentoo LinuxのKernel Upgradeガイド

Gentoo LinuxのKernel Upgradeガイド(自分用メモ)です。

1. インストール

# emerge --ask sys-kernel/gentoo-sources

2. eselect

 # eselect kernel list
 # eselect kernel set <target>

3. ビルド&インストール

# cd /usr/src/linux
# cp -i ../linux-<current version>/.config .
# make menuconfig
# make && make modules_install
# make install

もしくは、make installの代わりに

# cp arch/x86_64/boot/bzImage /boot/kernel-<version>-gentoo

grub-mkconfigmake installの場合と同じです。

4. GRUB

# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

自分用メモなので、環境によって変わってくる部分もあるかと思います。

リンク

Configuring the Linux kernel – Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/Handbook:AMD64/Installation/Kernel

Kernel/Upgrade – Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/Kernel/Upgrade

GRUB2 – Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/GRUB2


Retpoline関係のエラーでビルドできない場合はGCCを更新してみると良いかもしれません。

Unity 2019.1

Unity 2019.1がリリースされました。

What’s new in Unity 2019.1 – Unity
https://unity3d.com/unity/whats-new/2019.1.0

どんな感じでアップデートされているのか詳しく調べていませんが、とりあえずダウンロードして使い始めてみようかなと思います。

リンク

Introducing Unity 2019.1 – Unity Blog
https://blogs.unity3d.com/2019/04/16/introducing-unity-2019-1/

Unity – Download Archive
https://unity3d.com/get-unity/download/archive

Gentoo Linuxでインストールしたパッケージの一覧

Gentooでインストールしたパッケージの一覧を調べたい場合は、次のような場所を探してみると良いそうです。

emergeでインストールしたパッケージの一覧

/var/lib/portage/world

--oneshotのオプションを付けてインストールした場合はリストに追加されないみたいです。

インストールしてあるパッケージの一覧

/var/db/pkgにあるディレクトリを調べたら一覧が得られるみたいです。

具体的には次のような感じです。

$ cd /var/db/pkg
$ ls -d1 */*

app-portage/gentoolkitをインストールしている場合はequeryコマンドで調べることもできるみたいです。

リンク

Equery – Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/Equery