Visual Studioでコード補完が動かないときは、対応する「.NET Framework targeting pack」がインストールされているか確認してみると良いようです。

Unityでasync/awaitを使ってみたくて、
Scripting Runtime Version: .NET 4.x Equivalent
に設定した時にVisual Studio 2017 CommunityでC#のコード補完が動かなくなって試してみました。
Visual Studioでコード補完が動かないときは、対応する「.NET Framework targeting pack」がインストールされているか確認してみると良いようです。
Unityでasync/awaitを使ってみたくて、
Scripting Runtime Version: .NET 4.x Equivalent
に設定した時にVisual Studio 2017 CommunityでC#のコード補完が動かなくなって試してみました。
UnityでしかC#を使ったことがなかったので、C#の機能で経過時間を計る方法を調べてみました。
var time1 = System.DateTime.Now;
// .. 何かの処理 ..
var time2 = System.DateTime.Now;
TimeSpan elapsedSpan = new TimeSpan(time2.Ticks - time1.Ticks);
Console.WriteLine("{0} seconds", elapsedSpan.Seconds)
Unityを使う場合はUnityの機能を使うのが普通だと思いますが、async/await関係でうまく動かなかったのでテスト的に使ってみました。
DateTime.Ticks Property (System)
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/system.datetime.ticks(v=vs.110).aspx
Makefileで個人的によく使う書き方メモ
ターゲット名: 依存ファイル
--TAB-- コマンド1
--TAB-- コマンド2
$@ | ターゲット |
$< | 依存ファイルの先頭 |
$^ | 依存ファイル全て |
hello
をビルド(マクロを使わないパターン)
hello: hello.c
--TAB-- cc -o hello hello.c
lesscpy
で.less
を.css
に変換(マクロを使うパターン)
lesscpy $< > $@
convert
コマンドで.png
ファイルを.jpg
に変換(サフィックスルール)
.SUFFIXES: .jpg .png
.png.jpg:
--TAB-- convert $< $@