Ubuntuを使う時に調べた自分用メモです。
インストール後、再起動すると起動画面が営々と表示され続けてしまう。
/etc/gdm3/custom.conf
に下記を追加してWaylandの代わりにX.Orgを使うようにすると起動するようになることもあるみたいです。
WaylandEnable=false
ちなみに、Ubuntuでは電源入力後のBIOS表示後にShiftキー
を入力し続けているとrecovery mode
に入れるので、そこでroot
を選択してファイルを編集することができます。
リンク
RecoveryMode – Ubuntu Wiki
https://wiki.ubuntu.com/RecoveryMode
VirtualBox内のゲストUbuntuとホストWindows間でファイルをドラッグ&ドロップしたい。
Virtualbox guest addition CDをインストールするとドラッグ&ドロップできるようになります。
インストールは
[Devices] » [Insert Guest Additions CD image...]
でディスクイメージをロードすれば、ほぼ自動で完了できます。
ドキュメント・ダウンロード
Ubuntu Server Guide
https://help.ubuntu.com/lts/serverguide/index.html
Download Ubuntu Desktop | Download | Ubuntu
https://ubuntu.com/download/desktop
関連記事
VirtualBox上でOpenGLを動かす設定
VirtualBox上でOpenGLを動かす設定がないか調べてみたところ、レジストリ設定を変更することで動作できるみたいです。
#12048 (No OpenGL Support for Windows 8) – Oracle VM VirtualBoxhttps://www.virtualbox.org/ticket/12048
設定するregファイルはこちらです。
AddO...