Software」カテゴリーアーカイブ

PC関連のソフトウェアに関するカテゴリーです。

Firefoxでフォーム入力履歴の調べ方

FirefoxをはじめとするWebブラウザには、フォームに入力・送信したデータを2回目以降は履歴から入力するという機能があります。(ユーザー側で機能をOFFにすることもできますし、サイト側で無効にしている場合もあります。)

履歴から入力できるということは、当然ブラウザ内にデータが保存されている訳ですが、この保存されている履歴データを調べたい場合は次のような感じで調べられるみたいです。

履歴が保存されているファイルの場所

Windowsの場合

%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\****.default\formhistory.sqlite

Linuxの場合

$HOME/.mozilla/firefox/****.default/formhistory.sqlite

****.defaultの部分は使っているプロファイル名に読み替えてください。プロファイルが良く分からないという場合は多分1つしか作られていないと思いますので迷うことはないと思います。

履歴の調べ方

formhistory.sqliteはSQLiteのデータベースになっています。SQLiteに対応したお好みのアプリケーションで表示すれば中身を確認できますが、例えばコマンドラインから調べたい場合は次のような感じで表示できます。

sqlite3は操作を間違えるとファイルの書き換えもできます。心配な場合はオリジナルのファイルではなく、コピーしたバックアップファイルで試してください。

$ sqlite3 formhistory.sqlite
sqlite> select fieldname,value from moz_formhistory;
user_id|123456
userName|yourname
email|[email protected]
… 以下、省略

上の例ではuser_idという名前のフォームに入力した値が123456で、userNameという名前のフォームに入力した値がyournameということになります。

ユーザー名などのデータを履歴から入力していたけれど、フォームが改変されて履歴データが使えなくなってしまった場合や、サイトが閉鎖されて履歴が調べられなくなってしまった場合などで困っている場合は試してみてください。

VirtualBoxのゲストとホストの日時にオフセットを設定する方法

VirtualBoxのゲストとホストで日時(タイマー)をずらしたい場合は、TimeOffsetでオフセット値を設定できます。

コマンドラインで設定

設定は次のコマンドを実行します。

$ VBoxManage modifyvm "仮想マシンの名前" --biossystemtimeoffset <オフセット値>

仮想マシンの名前のところはオフセット値を追加したい仮想マシンの名前、オフセット値のところは設定したいオフセット値をミリ秒で設定します。

オフセット値は+/-どちらの方向にも設定できます。

例えば、仮想マシンをホストの1日後の時刻にしたい場合は

オフセット値: 86400000

1週間前にしたい場合は

オフセット値: -604800000

となります。

仮想マシンの.vboxを直接編集

コマンドラインからではなく、仮想マシンの設定ファイル.vboxを直接編集して設定する場合は<HARDWARE>タグの中に

<BIOS>
  <TimeOffset value="オフセット値"/>
</BIOS>

を追加します。

リンク

virtualbox – Change date and time in BIOS of virtual machine – Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/17259805/change-date-and-time-in-bios-of-virtual-machine

LibreOffice Calcで最大・最小のセルを見つける方法

MAX/MIN関数

LibreOffice Calcで最大・最小の値を調べたい場合はMAX/MIN関数を使って

=MAX(A2:A6)
=MIN(A2:A6)

のように入力します。(A2A3A4A5A6の中から最大値と最小値を計算)

MATCH関数

一方、MATCH関数を使うと、指定された範囲の中からその値を取る位置を調べることができます。

=MATCH(10, A2:A6, 0)

A2A3A4A5A6の順に調べて何番目のセルが10の値になっているか)

注意点として、MATCH関数は指定された範囲で何番目かを返すので、セル番号とは一致しない場合もある点に注意してください。

ということで、MAX/MIN関数とMATCH関数を合わせると最大値、最小値を取るセルを調べることができます。

最大・最小のセルを見つけるサンプル

B2: =MAX(A2:A6)
C2: =MATCH(MAX(A2:A6),A2:A6,0)+1
D2: =MIN(A2:A6)
E2: =MATCH(MIN(A2:A6),A2:A6,0)+1

Excelでも大体同じみたいです。