Firefoxでページの読み込み中に・が左右に動くアニメーションが再生されるようにったようです。目障りに感じる場合はuserChrome.css
を使って次のように設定することで非表示にできるようです。
1. プロファイルフォルダーにchrome
フォルダーを追加して、その中にuserChrome.css
というテキストファイルを作成します。
プロファイルフォルダーは
Linuxの場合 | $HOME/.mozilla/firefox |
Windowsの場合 | %APPDATA%\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles |
にあるランダムな文字列のフォルダーです。
[Help] » [Troubleshooting Information]
から確認することもできます。
2. userChrome.css
に次の内容を記述します。
.tab-throbber { visibility: hidden !important; }
リンク
How can I remove Firefox 57 page load animation : firefox
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/7cvzkq/how_can_i_remove_firefox_57_page_load_animation/
関連記事
応答のないスクリプト
Firefoxではスクリプトの実行に長い時間がかかる場合に
警告: 応答のないスクリプト
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させえるか選択してください。
と表示されることがあります。
このダイアログが表示されるまでの時間を変更したい場合は、
about:config > dom.max...
Firefoxの位置情報通知機能を無効化する手順
Firefoxの位置情報通知機能を恒久的に無効化する手順
ロケーションバーに about:config と入力geo.enabled を false に設定
リンク
位置情報通知機能 | 次世代ブラウザ Firefoxhttp://www.mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
...
Firefoxで未署名のアドオンを使う方法
Developer EditionとNightlyでは、下記の方法で未署名のアドオンを有効化できるようです。
手順
URLバーにabout:configと入力xpinstall.signatures.requiredを検索値をfalseに設定
※未署名アドオンの利用は当然リスクが伴います。自己責任の上、信用できるアドオンのみの利用に留めておくべきかと思います。
リンク
...
Firefoxで訪問済みリンクの色を変えないように設定する
多くのブラウザのデフォルト設定では
未訪問のリンクを青色訪問済みのリンクを赤紫色
で表示しています。それなり便利な機能ですが、この機能を悪用してユーザーの個人情報(訪問履歴)を取得する悪質なサイトもあり、少し気持ち悪いこともあります。
ということで、Firefoxで訪問済みリンクの色を変えないように設定するには次のように設定します。
アドレスバーにabout:config...