Blender」タグアーカイブ

Blenderで2Dアニメーションが作れるAddon「COA Tools」

Blenderを使ってLive2Dやえもふり風の操作ができるAddon「COA Tools」

GitHub – ndee85/coa_tools: COA Tools is a 2D Animation Suite for blender. It offsers a 2D cutout animation workflow similar to programs like spine or spriter.
https://github.com/ndee85/coa_tools

セットアップ

  1. GitHubからGitかZipでファイルをダウンロードします。
  2. Blender/coa_toolsをZipに圧縮し、Blenderの
    [File] » [User Preferences] » [Add-ons]
    からInstall from file...でインストール、Addonを有効化します。

使い方

使い方はCutout AnimationのタブにあるCreate new Sptrite Objectを実行後

  • Re / Import Sprites
  • Edit Mesh, Edit Amature, Edit Weigts

などの設定をしていきます。

Youtubeの動画が参考になるかなと思います。

GIMPとの連携

インポートするSpriteは他のアニメーションツールと同様に部品毎にそれぞれインポートする形になります。

GIMPを使う場合、レイヤー毎に保存していくのが面倒だったり、レイヤーのサイズがそろっていない場合は福笑い的な作業が発生したりします。ということで、一度の操作で各レイヤー毎に分けで保存し、COA Toolsで一度に読み込める形式に保存してくれるGIMPのプラグインが付属しています。

ダウンロードしたファイルのGIMP/coatools_exporter.pyがそのプラグインです。

Linuxの場合$HOME/.gimp2.8/plug-ins
Windowsの場合%APPDATA%\GIMP\2.10\plug-ins

にファイルをコピーして、GIMPから

[File] » [Export to CoaTools…]

を選択して使います。

Open Shading Language

Blenderで使えるOSL(Open Shading Language)を勉強中です。ということで関連サイトをいくつかブックマークしてみました。

リファレンス

OpenShadingLanguage/osl-languagespec.pdf at master · imageworks/OpenShadingLanguage · GitHub
https://github.com/imageworks/OpenShadingLanguage/blob/master/src/doc/osl-languagespec.pdf

その他のサイト

Open Shading Language — Blender Manual
https://docs.blender.org/manual/en/dev/render/cycles/nodes/osl.html

GitHub – imageworks/OpenShadingLanguage: Advanced shading language for production GI renderers
https://github.com/imageworks/openshadinglanguage

OSL Geometric Pattern Shader
https://sdm.scad.edu/faculty/mkesson/vsfx755/wip/best/winter2016/monan_bian/osl-geometric-pattern-shader.html

Open Shading Language Tutorial
http://thhube.github.io/tutorials/osl/osl.html

BlenderとGIMPの連携アドオン

GIMPとBlenderを連携してtextureを作成するのに便利なアドオンを知りましたので、簡単に使い方をまとめてみようと思います。

External Paint Autorefresh – pointatstuffweb
https://sites.google.com/site/pointatstuffweb/external-paint-autorefresh

投稿時点でのバージョンは3.4、ライセンスはMIT licenseです。

セットアップ手順

以下はLinuxを使う場合の手順ですがWindows等でも同様だと思います。

1. ファイルをダウンロードしてzipを展開します。

2. Blenderのセットアップ

Blender_Autorefresh/というディレクトリにPythonのファイルが1つありますので、それをBlenderのaddonディレクトリにコピーします。

$ cp Blender_Autorefresh/blenderextpaint_autorefresh.py $HOME/.blender/2.72/scripts/addons/

3. GIMPのセットアップ

GIMP_Autorefresh/というディレクトリに複数のPythonファイルがありますので、実行権限を付与してGIMPのplug-insディレクトリにコピーします。

$ chmod +x GIMP_Autorefresh/*.py
$ cp GIMP_Autorefresh/*.py $HOME/.gimp-2.8/plug-ins/

使い方

Blender編

UV/Image EditorにExternal Paint Autorefreshという項目が追加されていますので、Onのボタンをクリックします。

GIMP編

FiltersにBlender-GIMP Autorefreshという項目が追加されていますので、こちらもOnを実行します。 UV Importを実行するとUVマップを読み込むことができます。

リンク

External Paint Autorefresh – pointatstuffweb
https://sites.google.com/site/pointatstuffweb/external-paint-autorefresh

blender.org – Home of the Blender project – Free and Open 3D Creation Software
http://www.blender.org/

GIMP – GNU Image Manipulation Program
http://www.gimp.org/


このアドオンでBlenderとPhotoshopの連携もできるそうです。